-
伏見
- 壁のようなものはあまりないように感じています。でも、僕が会うときって飲みに来るときしかないじゃない?正直、結構大変なお仕事をしていると思うので、現場の雰囲気だとどうですか?風とおしのよさとか…。
-
KM
- 風通しはいいと思います。新しく入社した2人に聞きたいですね。
-
OK
- 和気あいあいとやっていますよ。うちの現場はフルリモートですが、ミーティングなどであまった時間があると、雑談とかもしますね。
-
伏見
- よく飲みにも行っているもんね。弊社のスタッフはそれぞれ別の現場にいるので、全員が一緒になるのは、飲み会や社員旅行、バーベキューなどのイベントごとで、年に3~4回ぐらいですね。そういうときは、やっぱりリラックスしている雰囲気があるかな?
-
SK
- みんなが集まるとやっぱりホーム感があります。
-
NA
- 私は新卒で未経験で入社したので、全部が難しくて…。最初は本当に何もわからなくて、先輩方に聞きまくってなんとかなったという感じでした。何でも教えてくださいますし、何も言ってないのに見かねて助けてくださったときもあって。本当にありがたいなと思いました。
-
KM
- そういう気づかいはありがたいよね。私も経験あるよ。困っているときの方が言えなくて、自分でどうにかしようみたいになってしまったときに、「どうした?どうした?」って察してくれてトントンってされるとね…。
-
NA
- メディア情報システム(※以下、メディアと表記)の先輩方もそうですし、現場の他社のスタッフも優しい人が多いです。
-
KM
- 私のところのリーダーさんは熱い性格で話しが長いですが、面倒見のいい方だなと思っています。新人の事も気にかけてくれるし。ヒートアップしても止めてくれる人もちゃんといて。一方で、いろいろお任せタイプの人もいるし、あとは完全にオタクの人。技術力がめちゃくちゃあって、わからないときは全部聞けばいい!みたいな。そして、新人さんは真面目で優秀な人が多いかな。いろいろなタイプの人がいますね。
-
OK
- 自分のところには、ゆるっとした優しいタイプの方がいます!
-
NA
- 私は未経験の新卒で入ったので、研修では苦労しましたね。でも、同期には経験者がいたので、いろいろと教えてもらいながらやっていました。
-
KM
- 分からないときは、経験者で入ってきてくれている同期や他社の経験者とかにもどんどん聞いているよね。研修は学校みたいかもしれないね。
-
伏見
- 未経験のスタッフを教えていくというのは、先輩社員にお任せになっている部分が多いです。その先輩のカラーによって、成長具合が変わるかもしれないですが。でも、先輩も未経験からやっている人が多いので、気持ちを分かりながら教えてくれているのかなと思っています。
-
KM
- 私は、今は教える場面があまりないですけれど、以前は教えていましたね。
-
SK
- それこそ僕の2個上の先輩でしたので、厳しく教わりました。
-
伏見
- 未経験で入ってきても3~4年やっていると分かってくるよね。ぼやっとでもね。
-
NA
- はい。ぼやっと。
-
SK
- NAさんはちょうど4年めで、最近はひとりでがんばってくれています。下の面倒も見つつ。
-
伏見
- だから、弊社はスキルに関しては現場で教えながら磨いてもらっているという感じです。チームで動いていて、現場には年齢が近い社員がいるんです。歳が近い人が教えるので、温度感が近くて、聞きやすい、教えやすいっていうのがあるかもしれないですよね。
-
KM
- やりがいは、やっぱりリリースしたタイミングじゃないですか?やりきった!みたいな。
-
OK
- 今のお客様が大きいところなので、自分が関わったものをTVCMで見るとうれしいなって思いますね。全部をやったわけではないのですが、ちょこちょこと携わっていて、「あ、右下のここはやった!」みたいな感じで。
-
伏見
- 自分が関わったプロジェクトが世の中で認められている。利用者は800万人だからね。
-
OK
- そうですね。あとは、利用者の声も教えてくれるので。「この機能が便利で良かったです」みたいな声を聞くと、うれしい。「こういうのが欲しいと思っていました」みたいな声を聞くと、やった!って感じですね。
-
SK
- OKさんとかぶりますが、技術やスキルがあがってきて、お客様の要望のためにシステムを作り込んでリリースした時に、お客様から「使いやすくなったよ」という言葉を聞いたときはやりがいを感じましたね。あとは4月からリーダーになったので、リーダー目線でのやりがいをこれから感じたいなと思っています。
-
NA
- 私も一緒で、リリースして、「問題なく本番稼働してるよ!」の連絡がきた時。安心します。
-
伏見
- 僕にとってのやりがいっていっぱいあって…。「代表メッセージ」に書いてあるので、是非見てほしいです。
-
KM
- 弊社は、土日祝日はお休みです。よっぽど忙しければ休出もありますけど、でもその分、振替休日を取得しますし、有給の消化率もそんなに悪くないんじゃないですかね。
-
伏見
- それはちゃんと週次でチェックをしていて、多い人は抑えましょうっていうのを部長陣が集まった会議で話しています。作業時間についてもケアはしているのですが、どうしてもそういう立ち回りをしなきゃいけない人は働いてくれてしまっています…。基本的には土日祝はお休み、事故がないようにという事は心がけて管理しています。
-
NA
- 残業はあっても20時間あるかないかぐらいだったと思います。今年の5~6月ぐらいが忙しくて、休日出勤を1回したんです。でも、4年めで初めてでした。本当に休日出勤は基本ないと思います。
-
伏見
- 正直ちょっと忙しい現場もありますが、なるべく休日出勤はしないでね。
-
SK
- スキルは特に重要視していなくて、それより明るくてガッツのある人ですね。覚えることが多くて大変だと思うので、そこで負けないで、また立ち上がって、前に進んでくれるような人に来てほしいです。
-
OK
- 明るくてガッツがあることは本当に重要だと思います。
-
KM
- あとは、やっぱり女性が増えてほしいです。女子会を楽しくしたいですから。
-
伏見
- 女子会、僕も入ろうかな~って思ったら、ダメって言われた…。
-
KM
- (笑)。女子会はたまに女子力高い男性が入ってくるときもありますが、社長はダメです。
-
伏見
- ダメらしいです…。あとは、負けず嫌いの人も入社してほしいです。負けず嫌いの人は伸びるんです。実際に活躍してくれています。ガッツと少しかぶっていると思いますが。
-
KM
- 何ごとにも楽しんでくれたり、困ったときに困ったって言えたりするのも大切かもしれません。スキルはあったらあったでありがたいとは思いますが、現場によってほしいものが全然違うので、入ってから慣れてもらうしかなくて…。だからそんなに求めないかな。
-
NA
- 自分でいろいろと試行錯誤してやってくれる人は、向いてそうだなと思いますね。